3月に入りましたね! 冬が苦手で、2月は特に長く感じるんです(日数は少ないのにね)。 ジャイアンツのキャンプ情報を楽しみにしながら、 この長い2月を乗り切りました(笑)。 まだまだ寒い日はあるけど、 日差しは春めいてきたのが救い。 気分だけでも…
日々使うものは、できるだけ出しておきたい私、 キッチンでは特にそうです。 でもキッチン家電を全部出しておくと、 広くない我が家のキッチンでは、なかなか配置に苦労します。 試行錯誤の中で、電子レンジをカウンターに置いていました。 www.linenstyle.s…
私の生活に欠かせない、ラジオ。 学生時代は深夜放送の全盛期。 スマホも動画サイトもなかったですからね。 出したハガキが採用されるのが楽しみだったっけ。 いまは身支度しながら聞いていたり、 入浴中にナイター中継を聞いています。 お風呂でも使えるよ…
引っ越しするとき、今度の住まいは 近所にお店があまりないってことは、覚悟していました。 いままであまりに便利なところだったので、 そのギャップにはまだちょっと慣れません。 必要最低限の買い物は近所でもできるし、 電車に5分乗れば、ひととおりの買…
収納はゆる~くやってみようのシリーズ、【しない収納】です。 www.linenstyle.site 空いている収納スペース、ついつい「ここに何を置こう?」と 考えちゃいませんか。 収納はモノを使うのが目的なのに、 しまうのが目的になってしまいがち。 出し入れしにく…
ここのところ暖かい日が続いていて、 「アレ、春かな?」と錯覚しそうだけど、 まだ2月だもんね、抑えて抑えて(何を?)。 暖かさに誘われてか、都内の各地で人出が増えているみたいです。 感染状況は決して油断できないんですがね…。 かなり自粛している…
一歩一歩進めている大掃除、「棚」に着手です。 置いているものをどかして、ただ拭くだけなんですが、 数が多くて大変。 リフォームで付けてもらった場所の他に、 去年DIYで付けた棚も増えて、家中棚だらけ。 全部見えて、出し入れにストレスが少なくて、…
少ない数で着まわしているお出かけ服は、 手放し時が意外とすんなり決まるんです。 だいぶ着て飽きたなぁ、でもまだ十分着られるってときは、 ◎傷みがなくて、わかりやすいブランドなら、リサイクルショップへ ◎リラックスできる服なら、部屋着に ◎着られる…
大掃除はほんとにすこーしずつ進めています。 今回は、引き出しの中。 といってもココだけ。 我が家にある引き出しの収納は、 このデスクの他には、夫が使っているチェストのみ。 チェストは夫に自分で管理してもらいます。 ここの引き出しの中のモノをすべ…
この前新しく棚を付けた場所。 花を飾りたいと付けた棚です。 この上に掛けているポスター、 以前の住まいにはピッタリ合っていたけれど、 今の家にはどうもしっくりこないと感じています。 今の家のインテリアは全体的に明るくて、 ナチュラル感がある部屋…
ゆる~い収納をお勧めしている【しない収納】シリーズです。 棚や引き出しに空いたスペースがあると、 「何入れようかな?」って考えませんか。 収納スペースが空いていると「もったいない」と、 なぜか思っちゃいませんか? でも…収納はモノを使うのが目的…
まだまだお出かけを楽しむ状況じゃないけど、 やっばり新しい服を買っちゃいました~。 なんとなんと、柄のシャツブラウス。 ベーシックカラー、アースカラーばかりのクローゼットに、 明るい色を入れていこうと思ってはいたけど、 まさか柄ものを選ぶとはね…
ビルトインではなく、ポータブルのコンロにして、 作業台を広くできたり、掃除が楽だったりと、 よかったなーと思っています。 ただ、困ることもあるんですよね。 それは、ケーブルの処理。 邪魔にならないようにまとめて(電子レンジのケーブルも一緒に)、…
ウクレレを習い始めて…気づいたら丸5年! ふと振り返ってびっくりしました。 まったくの初心者でレッスンに通い始め、 思うところあって教室を変えて、 引っ越し後も幸運なことに近所に教室を見つけて、 なんとか続けてこられました。 5年って結構長い感じ…
今年は少し早めに大掃除をスタート。 あんまりヘビーじゃない箇所から、 ちょっとずつやっています。 今回は食器棚の掃除です。 まずは器を全部出して。 我が家の器はこれだけ。 かなり少なくなりました。 どういう器を揃えればピッタリくるのか、 迷ってい…
収納なんてゆる~くやろう、という【しない収納】シリーズ。 www.linenstyle.site ほとんどの場所で、モノをしまい込まずに 出しておく状態にしていますが、 しまい込んでいる場所もあります。 というかモノを目立たなくしている場所かな。 それはリビングで…
少しずつですが、暖かくなってきたように感じます。 何より、日差しがやわらかくなっていますよね。 ということで、春に着る服をチェック。 いまの私は、夏を除いて1年中同じ服装(笑)。 インナーやはおりもので調節しているだけです。 去年の春や秋に買っ…
退職直後から、家計簿とお小遣い帳をつけています。 それまでは、自分の給料から生活費として一定の額を除いたら、 あとは使い放題~って感じで、 使った額も残った額も気にしていませんでした。 退職の少し前に、私の収入がなくなるとどんな生活になるのか…
昨日は春みたいな暖かさで、 お正月以来の大きい公園に行ってきました。 普段の散歩も大好きだと思うけど、 ときどきしか行かない公園では、ルークの“笑顔”は全開。 別に笑ってるわけじゃないんだろうけど、 どうみても嬉しそう。 家の中にいるときは、ほぼ…
東京の新規感染者は減ってきています。 でも、何かおかしい。 去年は100人超えたとかで大騒ぎだったのに、 いま、1000人を切った、ってホッとしてる…。 ちょっと感覚がヘンになっている。 家にいるのが苦にならない私だけど、 気晴らしに出かけてみた…
毎年ルピシアでお茶の福袋を買っていますが、 そうすると毎月、オマケのお茶と“お便り”が届きます。 その中にバレンタインの特集のチラシがあって、 おいしそうなチョコレートを発見。 ちょっと早めだけど、注文してみました。 「コジェンス・ショコラティエ…
気軽に自分で棚を付けられるようになって、 あっちこっちに棚を設置していますが…。 モノを置きたいと思う場所に付けた、 いわば実用の棚です。 ちょこっと花でも飾ろうかなと思っても、 いい場所がなかった我が家。 実用だけじゃなく、遊びというか余白とい…
私のゆる~い収納【しない収納】をご紹介中です。 www.linenstyle.site 私のライフスタイルは、いますっかりコンパクト(笑)。 出かける場所や、その時の持ち物は定番化しています。 そうなると、バッグも少なくなってきました。 少ないので、すべてフック…
今年は早めの大掃除スタートです。 www.linenstyle.site どの順番で進めるかは、別に決めていないけど、 毎年なんとなく同じようにこなしている感じです。 でも今年はまだ寒いので、窓を開けたり、 あまり水を使ったりしないで済む箇所からスタート。 「カゴ…
全く花が咲いていなくて、ガラーンと寂しい我が家の花壇。 こんなときに助かるパンジーでも植えようか…と 思ったけど、花壇づくりを見直し中なので、やめておきました。 一昨年に植えて、そのままほったらかしのクロッカスが、 また芽を出しています。 こう…
朝ごはんが6時と早めなので、 お昼ごはんは12時にこだわらず、結構早く食べています。 そうすると、夕方にはやっぱり小腹がすくんですよね~。 一口何か食べたいってとき用に、最近常備しているのはコレ。 蒟蒻畑のコーヒー味と、でん六のロカボナッツチ…
私のゆる~い収納方法【しない収納】のご紹介シリーズです。 今回は食器。 こちらにも何度も書きましたが、 引っ越し当初は無印のチェストを食器棚にしていました。 引き出しに食器を収納する、という経験がなくて、 どんなもんだろうと試したかったのです。…
ここのところ雨が多くなっていて、 空気も少し湿っています。 まるで春が近いみたいで、錯覚しそうですが…。 イヤイヤまだまだ。 いつもは早くても2月の終わり頃からスタートしている大掃除、 今年は少し早めに始めようと思っています。 今年も不確実なこと…
そろそろインナーを買い替えないとなぁと思っていたけど、 それだけのために買い物に行くのも、ためらわれる今。 インナーはここ数年、 ユニクロのショーツ+スロギー(トリンプ)の組み合わせが定番でした。 それを今回、ネットで無印のインナーを買ってみ…
ゆる~い収納やってみよう、という【しない収納】シリーズです。 www.linenstyle.site この家に引っ越してすぐしたのは、 あちこちの収納スペースの扉を外すこと。 クローゼットだけは、自分で外せなくて、 リフォームのときに外してもらいました。 外した扉…