シンプル収納のこと
収納はもっとゆる~くやってみよう、 ということで書いている【しない収納】、 今回はキッチンツールです。 キッチンでの作業は、時間をかけずに、効率よく、 わずらわしさなく進めたい私です。 濡れた手でも片手でも、サッと道具が取れるのが理想。 ここに…
ゆるーくやってみませんか? っていう私の収納について考え方、 名付けて【しない収納】について少しずつ書いていきます。 私が大事にしている「収納のルール」は、 全部見えるようになっていること。 だから、収納用品の中にしまい込まず、 モノを全部出し…
「収納」っていうと、何かにしまい込んで、 見た目は美しく…なんてイメージがあるみたいです。 だからよく、スバラシイ収納用品はないかと聞かれたりします。 でも、思うのです。 「収納」で一番大事なのは、「モノをすぐ使える状態にすること」だと。 しま…
今年の目標(ってほどじゃないけど)のひとつ、 「そのうち〇〇しよう~」をすぐやる! を年明けに早速実行しました。 収納見直し大好きな私なのですが、 いつでも、なんでも大好き、ってわけでもないんです。 見直そうと思う内容が、すごく面倒なときは、 …
またまた年末の話ですが…。 年末に問題になっていたことがありました。 珪藻土の製品の一部で、アスベストが検出されたというニュース。 ウチもニトリの珪藻土マットを愛用中です。 ニュースを見て、すぐにニトリに持っていきました。 HPに回収対象となる…
同じ東京都内でも、今度の住まいは都心より2、3℃は気温が低いんです。 ここのところ朝は氷点下続き(涙)。 いままで氷点下なんて、ほとんど経験してないから、 寒さがかなりこたえます(寒い地域の人に笑われちゃうねー)。 朝が明るいと自然と目が覚める…
4歳になったルークは、健康で元気なんだけど、 ちょっと弱点があるんです。 ひとつはお腹が弱い(?)こと。 ときどき調子が悪くなって、早朝というかまだ夜のうちに起きて、 部屋の中をウロウロします。 昨日も朝3時台からうろついて、私たちは寝不足…。 …
いつもコラムを掲載していただいている 「みんなの暮らし日記 ONLINE」の編集長さんが著書となって、 本を出版されました。 「シン・カジテク 新しい家事のテクニック」 楽天ブックス シン・カジテク [ 株式会社翔泳社 本田 麻湖 ] Amazon シン・カジテク コ…
昨日の朝は、いままでこんな寒い日あったっけ? と思うくらい冷え込みました。 今朝もですが、日の出前の犬の散歩はツライ~。 散歩から帰ったら、すぐ掃除と洗濯。 モロモロの家事を済ませちゃいます。 そのあとはちょっと落ち着いて、一息。 コーヒーをた…
我が家の収納の様子を取材していただいた マガジンハウスwebサイト「ToKoShie」。 何かと反省の多い結果になりましたが、 サイトを見てくれた友人たちからは、 「それほど嘆く内容じゃない」と慰められました…(^^; www.linenstyle.site そーだったか…
今朝はだいぶ冷え込んだので、 長袖のダウンを着て犬の散歩へ。 まだ夜明け前~。 いよいよ寒さ本番って感じですかね。 まだ1年を振り返るには少し早いけど、 このお題を…。 今年買って良かったもの、振り返ってみようと思います。 今年はなんだかんだ、大…
キッチンに取り付けた棚は、 もちろんモノを置くのに必要なスペースなんですが…。 オープンな収納で、リビングからいつも見えてるから、 置き方にはちょっと注意を払っています。 たくさん置きすぎないようにしたり、 色数を抑えるとか、試してはいるんです…
あちこちでやってるぶら下げ収納、 フックを見直すことで、より使いやすくしたところです。 www.linenstyle.site www.linenstyle.site フックを交換したので、無印の壁に付けられる家具シリーズの フックが結構余りました。 この使いみちも考えていたんです…
ちょっとでも使いにくい収納を放置しないで、 どんどん見直し中です。 特に今回はフックをしっかりチェックしました。 www.linenstyle.site 別にものすごーく不便、とは思っていなくても、 直せばもっと楽になる場所は、他にもたくさんありました。 このバッ…
12月に入りましたねー。 暖かめだと思っていた秋だったけど、 やっぱり11月末からはかなり冷えてきました。 いよいよかぁーと苦手な冬を迎える覚悟を決めています。 さて、ただいま、収納用品を減らしているところです。 前にも書いたとおり、目的はモヤ…
ただいま収納用品減らしに、本気で取り組んでいるところです。 www.linenstyle.site というか、収納用品を減らすのは結果であって、 使いにくいなーとか、この方法でいいのかなーとか、 日頃モヤモヤしている場所を見直すのが目的なんです。 収納用品を使う…
思うことあって、ただいま収納用品を減らしているところです。 本気でやってます(笑)。 なんとなくモヤモヤ~としていた収納があちこちにあって、 そのモヤモヤの理由はなんだろうと考えてみたら、 いくつかポイントがわかってきました。 そのひとつが、「…
クローゼットの枕棚には、 お気に入りのカゴを並べていました。 中には、オフシーズンのインナーやパジャマなどを入れています。 でも、この大きいカゴを他のところで使うことになり、 とりあえず中の服を入れるものが必要に…。 そこでひらめいたのが、風呂…
しょっちゅうモノの整理をしている私ですが、 ただいま絶賛強化中なのが、収納用品の整理。 もともと収納ボックスなどをオシャレにズラーッと 並べたりはしないのですが、それでも何十年と暮らしていれば、 少しずつ増えてしまう収納用品。 この前の引っ越し…
使っているハンガーは、ニトリのもの。 木製だけど、軽くて何よりリーズナブルで、気に入ってます。 ときどき、服の数を管理する方法として、 ハンガーの数を上限にする…っていうのを目にします。 クローゼットに掛けられる数を上限に…とかもね。 私の場合は…
先日取材を受けた、マガジンハウスのウェブサイト「ToKoShie」、 こちらに我が家が掲載されました♪ …と、ウキウキ気分でお知らせしたかったけど、 残念ながら、私はショックを引きずっています(涙)。 っていうのは、ここのところ悩んでいた「服が…
メイクはあんまりしたくないので、 持っているメイクグッズは最小限。 最近はマスクが必須だから、 わーいメイクは手抜きでいいやっ、とラクしています。 そんな私のメイクグッズとその収納は、難しいこと一切ナシ。 この2つのカゴに入れています。 ベッド…
整理収納アドバイザーの私です…。 だから、お勧めの収納グッズは?と聞かれたりします。 でも、お勧めできないんです。 よく知らないから(!?)。 パソコン付近でメモをとったりすることが多いので、 近くにペン立てを置いています。 って、ペン立てにして…
エコバッグを持ち歩くのが日常になり、 お店でオシャレなエコバッグが売られていると、 いいなーと惹かれます。 でも…。 ノベルティでもらうんですよね、これが。 私はあんまりオマケ的なものはもらわないけど、 洋服屋さんのエコバッグはなんかもらっちゃい…
お勧めの収納グッズは?とか、プロならではの収納テクは?とか、 聞かれることが多いけど、そういうことはよくわからないんです。 収納はただ、使いやすくすること、作業をしやすくすること。 だから、グッズやテクというよりも、 とにかく作業の効率がよく…
先日、ほんとに久々に取材を受けました。 この家に引っ越してからは初めて。 お話があったとき、 「ちっともオシャレじゃなく普通の家なんですよ」 「映える収納はないんですよ」 と何度も念押ししましたー。 収納用品が美しくズラーッと並んだり、 ピシーッ…
リビングで使っていたチェストを、小さいワゴンに変えたので、 いろいろなものの収納がだいぶ変わりました。 www.linenstyle.site 少し悩んだのが、ドライヤーとヘアクリームなどの収納場所。 結構スペースをとるのと、 毎日使うものだからサッと取れる場所…
10月になりましたね。 9月の最初はまだ残暑が厳しくて、後半は雨続き、 最後の週になって急に冷え込み、カラッとした空気に。 季節の変化がめまぐるしくて、体調管理が難しい…。 そして、服装も1か月でガラッと変わりましたよねー。 私もこの前やっと新…
狭いスペースにいくつもの家具を置いて、 どうにも窮屈なリビングダイニング。 一番なんとかしたかったのは、無印のチェストです。 この中から、 リビングになくてもいいんじゃない?のものと、 しょっちゅうは使わないんじゃない?のものを、 少しずつ別の…
連休明けから雨続きで、気温もグッと下がりました。 連休中に秋の服を出しておいて良かった~。 そろそろいいかな、と扇風機をしまうことに。 ルークが暑がったりする日があるかもしれないので、 リビングの方のはもう少し置いておきます。 しまったのは、私…