メディア掲載など
一歩一歩進めている大掃除、「棚」に着手です。 置いているものをどかして、ただ拭くだけなんですが、 数が多くて大変。 リフォームで付けてもらった場所の他に、 去年DIYで付けた棚も増えて、家中棚だらけ。 全部見えて、出し入れにストレスが少なくて、…
退職直後から、家計簿とお小遣い帳をつけています。 それまでは、自分の給料から生活費として一定の額を除いたら、 あとは使い放題~って感じで、 使った額も残った額も気にしていませんでした。 退職の少し前に、私の収入がなくなるとどんな生活になるのか…
昨日は積雪かも…と覚悟していましたが、 ずっと雨の一日でした。ホッとしました。 まだ1月だし、冬はまだまだ続くんだけど、 苦手な季節を少しでも明るく…と、 先日、ユニクロをのぞいてきました。 もう店内は春色。 私も手に取ったのは、こういう色でした…
昨日は雪の予報が出ましたが、 このあたりはみぞれ程度だったみたいです。 でも、さっむーい! あまりの朝の寒さに、私は靴の中にいれるカイロも動員。 寒くても元気なルークと散歩に出発です。 天気予報を見るときは、散歩の時間の気温はどうかな? レイン…
なんとなく、年の変わり目とか年度の始めとかって、 タオルを交換したくなります。 だいぶ使い込んだ感じになっても、 普段は「まぁ使えるから今じゃなくてもいいか…」とスルーしてしまいがちですが、 こういう変わり目の時期に、気分一新したくなるのかも。…
いつもコラムを掲載していただいている 「みんなの暮らし日記 ONLINE」の編集長さんが著書となって、 本を出版されました。 「シン・カジテク 新しい家事のテクニック」 楽天ブックス シン・カジテク [ 株式会社翔泳社 本田 麻湖 ] Amazon シン・カジテク コ…
昨日の朝は、いままでこんな寒い日あったっけ? と思うくらい冷え込みました。 今朝もですが、日の出前の犬の散歩はツライ~。 散歩から帰ったら、すぐ掃除と洗濯。 モロモロの家事を済ませちゃいます。 そのあとはちょっと落ち着いて、一息。 コーヒーをた…
我が家の収納の様子を取材していただいた マガジンハウスwebサイト「ToKoShie」。 何かと反省の多い結果になりましたが、 サイトを見てくれた友人たちからは、 「それほど嘆く内容じゃない」と慰められました…(^^; www.linenstyle.site そーだったか…
メイクが好きじゃない私、さぼりがちだけど、 さすがに毎日鏡で自分の顔は見ます(当たり前か)。 でも、その鏡は100均で間に合わせで買った、 しかも壊れかけた状態…。 いくらなんでもひどいので、ようやく買いました。 雑貨屋さんなどなどで、気づいた…
しょっちゅうモノの整理をしている私ですが、 ただいま絶賛強化中なのが、収納用品の整理。 もともと収納ボックスなどをオシャレにズラーッと 並べたりはしないのですが、それでも何十年と暮らしていれば、 少しずつ増えてしまう収納用品。 この前の引っ越し…
先日取材を受けた、マガジンハウスのウェブサイト「ToKoShie」、 こちらに我が家が掲載されました♪ …と、ウキウキ気分でお知らせしたかったけど、 残念ながら、私はショックを引きずっています(涙)。 っていうのは、ここのところ悩んでいた「服が…
料理するのが面倒くさいと思うポイントのひとつが、 レシピを見ること…。 そう思っているのは私だけでしょうか? 料理は好きじゃないけど、レシピを全く見ない、 自己流アレンジの料理なら、そんなに面倒を感じないのです。 私のシンプルレシピについて、 以…
お勧めの収納グッズは?とか、プロならではの収納テクは?とか、 聞かれることが多いけど、そういうことはよくわからないんです。 収納はただ、使いやすくすること、作業をしやすくすること。 だから、グッズやテクというよりも、 とにかく作業の効率がよく…
入居してすぐにリフォームをした我が家。 「やって良かった」というところがほとんどですが、 実は失敗したと思う場所もいくつか。 入居前に急いでやった部分なんです。 このシステムキッチンの取り替えと、一部の設備を、 家の購入から引っ越しまでの期間に…
10月になりましたね。 9月の最初はまだ残暑が厳しくて、後半は雨続き、 最後の週になって急に冷え込み、カラッとした空気に。 季節の変化がめまぐるしくて、体調管理が難しい…。 そして、服装も1か月でガラッと変わりましたよねー。 私もこの前やっと新…
何度か植えたラベンダー、どうしても年越しができなくて、 再挑戦中。 今度こそ、と毎日のぞき込んでいます。 我が家には小さい小さい庭があって、 庭木や草花が最初から植えられていました。 一部のものは好みではなかったり、 土が良くないのか植え方がい…
引っ越し直後の我が家のリフォームの様子を、 「みんなの暮らし日記 ONLINE」に連載しています。 minna-no-kurashi.jp 今回は水回りのリフォームの様子。 この家に決めるとき、真っ先に考えたのが、 1階にあった洗濯機置き場と洗面所を、 2階に移す…
今月でルークは4歳になります。 ここまであっという間って感じですねー。 (ここがちょうどピッタリでお気に入り) そのルークとのびのび散歩がしたいと、 いまのこの家に引っ越しました。 前の家はこだわって建てた注文住宅でしたが、 もう一度注文住宅を…
以前も書きましたっけ。 レジ袋が有料になってから、エコバッグの出番増え、 しかもいまの状況だと、袋詰めも自分でする場合が多いですよね。 エコバッグを出して品物を入れ、 財布を出して支払い、 スマホでポイントアプリを差し出し、 …とレジでは大忙し。…
連日の「危険」な暑さ、 怖いのはウィルスだけじゃなく、熱中症もですね。 みなさんもご注意くださいね! さて、感染リスクを避けたいし、暑すぎることもあって、 お出かけ予定をできるだけ減らしているので、 新しい服を買う意欲が湧きません…。 そんな中だ…
4連休中という方も多いと思いますが、 いかがお過ごしですか? とてもウキウキと出かけられる状況じゃないし、 お天気もイマイチなので、我が家は近場にちょこっと行くくらい。 録りためた海外ドラマを観て過ごしています。 さて。 もともとそんなに広くな…
梅雨が長引いていて、大掃除の予定表も しょっちゅう変更です。 雨の日にしにくい箇所もあるので、 天気の様子を見ながら進めています。 隙をみて、クローゼットの掃除を終えました。 っていっても、すっかり簡単になりまして。 床が空いているから、普段の…
いつも使うものは、できるだけ見えるようにしたい、 “出しておく収納”が大好きな私…。 でもそうすると、見た目のスッキリ感との両立が難しい。 ラクに出し入れできることと、 見た目も快適になること、 いつもそこの妥協点を探っています。 とりあえず一か所…
いつもコラムを掲載いただいている「みんなの暮らし日記 ONLINE」が、 3周年を迎えられたそうです。 それにちなんで、私のこの3年間での出来事を書いています。 私なんて、勤めを退職してからは、 ほとんど家でダラけているみたいな毎日なんですが、 それ…
関東も梅雨入りしたようです。 いまこちらは降ってませんが、これから長い雨の季節ですね。 小さい庭のアナベルが、すっごい勢いで咲いています。 好きな花って、人それぞれだろうし、そもそも花に興味のない人もいますよね。 ときどき、なんでコレが好きな…
まずはお知らせです。 上手な収納のコツについて「みんなの暮らし日記 ONLINE」に 掲載していただいています。 良かったら読んでみてくださいね。 minna-no-kurashi.jp 今回は、収納ボックスの使い方を、丁寧に詳しくご紹介しています。 といっても、私のこ…
ここのところ、あちこちDIYで収納場所をつくっていますが、 とりかかる前に、家の中をひととおり“点検”したんです。 家事がしにくいなぁと思っている場所、 動線がいまひとつだと感じる場所、 出し入れしにくい場所、 それに、見た目がゴチャついている場…
思わずお出かけしたくなるような、いい陽気ですが、 ここはじっと辛抱。 私は例年どおり、地味に大掃除を進めています。 この前は、靴棚を。 靴棚を掃除しても、汚れた靴が多くてキレイに見えませんが…。 なにしろルークの散歩でぬかるみを歩くのはしょっち…
こんなときだからこそ、 家で過ごす時間を快適にしたいですよね。 暖かくなってカラダを動かしたくなる春は、 収納を見直すにもいい季節。 わたしはなんだかんだで、1年中、 収納の見直しをしてますけれど…(笑)。 最近見直したのはこの引き出し。 文具など…
3月に入ってから、日が経つのが早いなーと感じる。 なんでだろう? やらなくちゃいけないことが、 まだできてないからかも? それはともかく、一昨年のゴールデンウィークに いまの場所に引っ越してきた私たち。 もうすぐ2年になるんだなぁ、とびっくりで…