お暑うございます。
(言いたくないけどつい言っちゃう)
ここのところ「整理と収納レッスン」がなかなかできなくて、
たまに「自宅レッスンは再開しないのですか?」などの
お問い合わせをいただきます。
整理収納アドバイザーとして活動を始めたのは6年と少し前。
自宅で月に2回ほどのペースでレッスンを開催していました。
でも、柴犬ルークが我が家にやってきてからは、
自宅での開催はいまのところ不可能に…。
お客様を家にお招きできる状況ではなくて。
配達の人に激しく吠え(家の中に入らないのに)、
何度も会っている母にさえ、この前はうるさく吠えたので、
脱衣室に閉じ込めました。
そんなわけで、その後はカフェの席をお借りしたり、
レンタル会議室で開催することもたびたび。
ただ、正直なところ、スペースを借りて開催すると、
「黒字」にするのは難しいんですよー。
大勢の参加者を集めての講座みたいにできればともかく、
私の場合、少人数かできればマンツーマンで開催したい。
お一人お一人の事情に合わせて、整理と収納のアドバイスをしたい。
それなら私の方からご自宅に伺って
「出張レッスン」をすればいいのだけれど、
(実際に何度かやっています)
移動時間も含めると長時間のレッスンはこれまた難しくて。
というのは、ルークに長い留守番をさせたくないからなのです。
自分で決めているのは4時間までの留守番。
これは、何も過保護とか溺愛してるってわけじゃなく、
犬はそもそも1匹で長時間の留守番をしていいわけじゃないからで。
群れで暮らす動物だったのに、1匹で取り残されたらストレスも溜まります。
留守の間、夏だとエアコンが壊れたらどうしようとか(熱中症で死亡する犬もいます)、
近所で火事が出たらどうしようとか、心配も尽きません。
短い犬の生涯、少しでも安心して幸せでいて欲しいのですよね。
ということで、レッスンができない事情は、
犬との暮らしを優先しちゃってるから…ってことでした。
ジレンマを感じながら、なんとか続けられる方法を模索中です。
こんな言い訳でスミマセン。
わたしの独り言でした。