暑いうちは大掃除をサボっています。
でも、気になるところはちょこっとだけ掃除。
キッチンの床下収納にホコリがだいぶたまってたので、
拭き掃除だけしました。
ところで、床下収納って出し入れしにくくないですか?
入っているものの管理がしにくくないですか?
そんなときは。
使っていないトートやショップの袋の出番です。
床下収納の難しいところは、深さがあること。
仕切りがないこと。
これをうまく克服したいですよね。
左のバッグにはカセットコンロとボンベを入れています。
非常時用に去年初めて買いました。
右側は梅シロップ用の保存容器、
夏が終わればアイスティーのジャグも入れます。
無印の袋には、使っていなくて処分を迷っている器など。
お正月にお餅をつくるときしか使わないホームベーカリーは、
なんと45ℓのゴミ袋に入れちゃってます(笑)。
バッグの持ち手や袋の結び目を持てば、
出すのは簡単♪
入れるものを分類してバッグを分
ければ、在庫管理も楽ちんです。
トートバッグも死蔵させなくて済みますよね。
追記
床下収納は、その後空っぽにしました。