こちらはなんとか無事に台風が過ぎました。
でもすぐ近くでは避難勧告が出され、
スマホのアラームが鳴り響き、不安な一日でした。
テレビに映される被害状況に恐怖を感じます。
これはあの津波クラスの被害じゃないの!?
都内にこんなに河川が多かったことにも、改めて気づかされました。
前の記事に書いたとおり、台風の前日までに
カーポートの補助支柱を立て、庭のものを家の中に入れ、
食料を確保しておきました。
そのほか、浴槽に水を貯めて、
災害対策用に用意していた、
折りたたみ式のポリタンクにも水を入れておきました。
長期保存水は常備してあるので、1日2日くらいはなんとかなるかな、
という態勢で。
結果として水も電気も無事だったけど、
日頃の備えが少し活きたかなと思います。
被災された方々にお見舞い申し上げるとともに、
今まさに救助を待っている状況の方の無事を心から祈るばかりです。
台風が過ぎた翌日の昨日は気温が上がりましたが、
今日は一転肌寒いくらいに。
これからやっとほんとの秋になりそうです。
夏掛け布団から暖かめの掛布団に入れ替えました。
(ニトリのNウォームなんです)
ルークのブランケットもあったかバージョンに替えています。
扇風機もやっとしまえました。
こんなに遅い時期まで扇風機を使っていたのって、
初めてじゃないかな。
いきなり涼しくなったので、体調管理、気をつけなくちゃ。