ウクレレを習い始めてもう3年半を過ぎました。
なかなかうまくならないけど、地道な練習あるのみ。
弾いていとる楽しくて、時間を忘れちゃうこともありますが、
始めるまでがちょっと億劫。
譜面台や椅子、足台、楽器を出してセッティング、
チューニングをして…という作業が面倒なんですよねー。
(実際には大した動作じゃないんだけど)
理想は、弾きたいと思ったらサッとすぐに始められること、
なので、専用の練習室とかあったら最高なのになーー。
ま、狭い家の中で、そんなスペースがあるはずもなく。
少しでも億劫感をなくそうとしているところです。
譜面台は最初から立てておいて。
椅子はフックに引っ掛けて、広げるだけで済むように。
足台も楽譜もまとめて出しやすいように。
それでも「さて始めるか、よーっこらしょ」って感じですけど(笑)。
その“練習室”は、ベッドの裏側。
1畳分あるかどうか。
小さくても、しまいこまずに置いておける場所があると、
だいぶ違います。
将来はもっとウクレレを増やして、
曲ごとに使い分けたりしたい~という野望も。
それ、どこに置くの? っていう疑問はありますが…。