今年初めて買ってみたもののひとつは、
いろんなメーカーのものを比較して、
かなりじっくりと選びました。
買ったのはブルーノのものです。
休日の朝ごはんは、ホットサンドが定番になっています。
夫も楽しんでいるみたいです。
使ってみて、イマイチだったこともあります。
まずは、食パンの厚さ。
メーカーでは8~10枚切りを推奨していますが、
8枚切りだと、ハムとチーズだけの薄めのパンでも、
結構「ギューッ」と押し込まないと閉まらない。
10枚切りなら、目玉焼きをプラスしても大丈夫でした。
ただ、10切りの食パンってあんまりない。
市販のメーカーのものか、たまにパン屋さんでサンドイッチ用のを見るくらい。
(できればおいしいパン屋さんのを食べたい!)
自分でカットするには、10枚切りは難しいし。
ちなみに、ミミ付きの状態でも焼ける、というのも
このホットサンドメーカーを選んだポイントですが、
ミミがなければ8枚切りでもOKかな。
でも、ミミをカットすると、その使い道に困るし…。
パン屋さんでカットを頼めばいいんだけど、
焼きたてのタイミングに合っちゃうと、カットしてくれないことも。
(前の住まいでは、仲良くしていたパン屋さんがあって、
そこだったら事前に頼むとかできたのになぁ)
もうひとつは、プレートを外して洗えるところもポイントでした。
確かに外せるのは助かる!
でも ↑ の写真でわかるとおり、
本体の方には、あちこち焦げ付きの跡が…。
本体はクロスで拭いたりしていますが、
溶けたチーズは手ごわい~。
スライス状のとろけるチーズだと、
必ず外にはみ出ます(笑)。
なので、最近はシュレッド状のものを使って、
中心あたりにのせるようにしました。
ちなみに私はチーズが苦手。
かたまりのものはまだ食べられません。
モッツァレラの分量多めで、薄く溶けていれば大丈夫になってきました。
初めてのホットサンドメーカー、予想外のところもありますが、
トータルとしては、なかなか良い! です。
休日の朝のお楽しみです。
↓ のウクレレをポチッとしてくださるとランキングに反映されます。
ありがとうございます♪ 励みになります!