キッチンには三角コーナーを置かず、
調理中に出たごみは、すぐ新聞紙にくるんでごみ箱へ。
これは長年の習慣なんですが、
今度のキッチンのカウンタートップの素材、
なんかイマイチで…。
新聞紙を直接置くとインクがついてしまい、
こすってもなかなか落ちないんです。
仕方なくジップコンテナの中に新聞紙をセットして、
そこにごみを入れるシステムにしました。
なので、このコンテナを置く場所が必要になっちゃって。
見た目イケてないけど、サッと取れて、
水切りもできる状態にしないとね…。
しょっちゅう使うものは、基本、出しておく収納にしていて、
キッチンにはそういものが多い。
濡れた手でパッと取りたいですからねー。
こちらも全然イケてない、新聞紙の収納。
有孔ボードの上にクリップでカゴを留めています。
奥にうっすら見えているのが、
水切りネット(排水口用です)。
有孔ボードは、引っ越し直後に取り付けましたが、
そこに引っ掛けるものの配置は、
何度変わったことか…。
新聞紙を直接作業台に置けないことで、
収納に頭を悩ませています。
これならかえって、専用のごみ入れを使った方がいいのでは…?
なんて迷うけど、まだ決められない状態です~。
↓ のウクレレをポチッとしてくださるとランキングに反映されます。
ありがとうございます♪ 励みになります!