心配していた雪、うっすら積もったものの、
起きたときには雨になっていました。
スノーブーツの出番はナシ。
ひとまず良かった。
さて、話は変わりますが…。
我が家の保存容器、結局定番のコレに落ち着いています。
冷凍できて電子レンジでも使えて、食洗機にも入れられる容器、
いろいろ使ってみたのですが。
条件に合って見た目オシャレっぽいものは、
ちょっとお高いので、買い替えのとき大変なんだなーと思いました。
毎日のように酷使するので、どうしてもだんだん細かい傷ができちゃう。
やっぱり買い替え前提になります。
それで落ち着いたのは、スーパーでも気軽に買える
ジップコンテナ、ということに。
以前は、整理収納サービスでお客さまのご自宅に伺うことがありました。
(友人同業者にバイトで雇われたんだけど)
キッチンの整理をしていると、たくさんの保存容器が出てきます。
その数はともかくとして、問題は種類。
ぜーんぶ大きさ、形が違う容器だったりすることも。
これは面倒くさいですよねー。
フタはどれだろう…なんてパズル状態になってる。
私は全部同じものにしています。
フタが同じだから。
しまうときも、サイズを気にせずコンパクトに。
漬物を少し入れるだけ…ってこともありますが、
大は小を兼ねる、で、容器が大きすぎても気にしません。
逆に煮物のつくり置きがたくさん、ってときは、
2つ使えばいいわけです。
入れる量に合わせて揃えない、っていう発想もアリです。
フタのパズルに時間がとられたり、
収納場所をとって困ってるーっていう方、
ぜひ見直してみてくださいませ!
↓ のウクレレをポチッとしてくださるとランキングに反映されます。
ありがとうございます♪ 励みになります!