苦手な料理づくりを少しでも楽にしようと、
レシピカードを見直しました。
まずは献立づくりを簡単にするために、
レシピを一覧化。
料理の工程で、私が面倒と思うものはもうひとつ。
それは、レシピを見ながらつくること…なんです。
「えーと、しょうゆは大さじ何杯?」なんて、
いちいちレシピの中の合わせ調味料のところを探していると、
そのたびに手がとまっちゃう。
だいたい字が小さいしね。
改めて手持ちのレシピを見ていたら、
合わせ調味料の分量だけわかれば、
あとの手順はレシピを見なくてもつくれちゃうものが
ほとんどでした。
そこで、つくったレパートリー一覧表に、
調味料の分量と、入れ忘れてしまいそうな食材だけ、
書き入れてみました。
分量を見なくてもわかるものもあるから、
そこは空欄にして。
手順を覚えていないものは、レシピを参照することにしました。
つくった一覧表はクリアファイルに1枚ずつ入れて、
調理中に濡れないように。
そもそも私、一番苦にならない料理は、
冷蔵庫の残り物で適当にササッとつくる献立。
レシピなんて自分の頭の中にあるだけだから、
手が止まることもないし、段取りよくできる。
そうかーレシピを見るって動作が、
かなり面倒だったんだなぁ~と気づきました。
一覧表で調味料の分量だけ確認すればよくなって、
不要になったレシピカードはこんなに~。
料理を好きにはならないだろうけど、
少しでもラクにできたら、気持ちの負担はかなり減りますね。
↓ のウクレレをポチッとしてくださるとランキングに反映されます。
ありがとうございます♪ 励みになります!