キッチンにDIYで収納スペースをつくりました。
いまのところ快適に使えています。
いままで使っていたのは、有孔ボード。
この行き先は、前から決めていたんです。
掃除道具などを集めている、脱衣室で活用することにしました。
この場所、元は洗濯機置き場です。
ここに、コードレスクリーナーやモップを掛けていましたが、
その他にもコロコロクリーナーとかハタキもあって、
すっきりと収納できていなかったのです。
それに、この右側を「ゴミステーション」にしているので、
雑誌を縛ったりするヒモとハサミも必需品。
こういうものをスッキリ収めたくて、
有孔ボードを使ってみました。
上のスペースには、手続きが終わるまで一応とっておく紙や、
チェックしておきたい市の情報、
時刻表などをクリップで留めています。
いつも目にするから、処理し忘れの防止にも。
地味だけど、一時的に持っていたい紙の保管場所、
つくっておくと便利ですよー。
完璧~ってほどではないけど、
前よりはすっきり収まった感じ。
余った有孔ボードを活用できてよかった♪
↓ のウクレレをポチッとしてくださるとランキングに反映されます。
ありがとうございます♪ 励みになります!