ひとり暮らしを始めた22歳のとき、
キッチンツールは実家で使っているのと同じ種類を、
何も疑問を感じることなく揃えました。
それで長年やってきたのですが、
だんだん自分(たち)のライフスタイルができてきて、
(当たり前だけど)実家とは違う生活になったわけです。
ということで、キッチンツールもすっかり「我が家流」に
なってきました。
持っている道具は、いまこうなっています。
菜箸をなくし、おろし金やスライサーもなくし…
と、だーいぶコンパクトに。
この他に、引き出しに予備の包丁と、おたまがあるくらい。
使うものが目の前に見えてるって、
やっぱり好きだなぁ~。
実はもうひとつ、持っているキッチンツールが。
缶切りです。
コレ、一度も使ったことがないんですよ。
最近は缶切りが必要なことって、ないですよね。
昔は自分でキコキコ開けていたのに、
いつのまにかパカッて簡単に開くものばかり。
だから缶切りはなくても良さそうなんだけど、
手放す決心がつきません。
手放す決心がつかないときは、
例え一度も使ってなくても、持っているようにします。
ものを整理するときって、私は使用頻度を基準にしますが、
大事なのは使っているかいないか、というよりも、
ひとつひとつしっかり考えることだと、
思っています。
皆さんの家に、一度も使っていないのに持っているものって
ありますかー?
↓ のウクレレをポチッとしてくださるとランキングに反映されます。
ありがとうございます♪ 励みになります!