東京では、また新たな感染者が増えていて、
落ち着かない気持ちが続いてます。
この夏は、習い事や必要な買い物だけの外出に絞って、
友人と会ったりするのは控えることになりそう。
そんなわけで、夏のお出かけ服を買う意欲がわかない…。
そのくせ、部屋着兼ワンマイルウェアは、充実させる気マンマン。
さて、服のチェックをしていて、
ふと気づいたことがあります。
クローゼットの右側にオンシーズンの服を掛けていますが…。
右端の服が取りにくいかも。
手前の壁にポールを設置して、ストールなどを掛けていますが、
その奥にある服がちょっと出しにくい。
いままで深く考えずに、
端っこは出しにくいから、出番の少ない服を掛けとこう、
とか、
邪魔にならないよう、ポールにたくさん掛けないようにしよう、
とか、
気を付けたりしてました。
でも、そんな気を付けるくらいなら、
場所を変えればいいじゃん、と急に発見。
取り出しにくくなっている左右をオフシーズン服にして、
真ん中にオンシーズン服を掛ければいいじゃん!
ホコリよけに掛けているのは、使っていないカーテン。
これも二か所に分けて。
お出かけ服と部屋着兼ワンマイルを、左右で区別することにしました。
私の場合、部屋着は犬の散歩用も兼ねていて、
散歩中に汚れたりすることもあるし、
部屋でルークと遊んでいるときに袖口を引っ張られたりもする。
なので、お出かけ服とはハッキリ使い分けたいんです。
わかりやすく区別するため、
ハンカチをポールに結んで目印にしています。
(見ればわかるんだけど、なんとなく区切りたい気分)
これで右端のポールに掛ける量を遠慮せずに済むし、
真ん中って取り出しやすいとわかったし、
改善できたみたい。
ナゼいままで気づかなかった~!
↓ のウクレレをポチッとしてくださるとランキングに反映されます。
ありがとうございます♪ 励みになります!