今日は涼しくて、久しぶりにエアコンなしで過ごしています。
ルークも散歩が楽だったみたいで、少し長めに歩きました。
さて、涼しいうちにやっとくか…
と重い腰を上げて取り掛かったのは、納戸の収納変更。
リフォームで付けた棚、洗濯機の上なんですが、
上段の方は、私には手が届かない高さ。
脚立を使って出し入れしています。
だから、あんまり使わないものを置いていますが、
それでも年に何度か取り出します。
クリスマスツリーのオーナメントを使うのは年1回ですが、
災害用品は年に2回点検しています。
例え年1でも、取り出しやすいに越したことはないですね。
そして、右端に畳んで押し込んでいるのは、
ルーク用のベッド。
暑くなると使わないのでここに。
これももう少し余裕をもって収納したいところ。
納戸のあちこちに置いてあるものと併せて、見直すことにしました。
新型コロナウイルス騒ぎの中、
トイレットペーパーが手に入りにくくなったことをきっかけに、
ストックを持つことにしたんですが、
この置き場がなくて、とりあえずむき出し状態になってます。
まず目を付けたのが、このキャリーバッグ。
この中は使っていないリュックが入っているだけで、
スカスカ状態です。
これを利用して、ペイント道具とツリーのオーナメントを入れました。
ほとんど出し入れしないけど、
出すときはコロコロ…と持ってくればいいので楽ちんに。
大きなカゴの一部が空いたので、災害用品を移しました。
重くはないけど、脚立に乗って出し入れするのは大変だったので、
だいぶ良くなりました。
空いた布張りケースにトイレットペーパーを入れ、
隠しながらも取り出しやすく。
誰も見ない場所だけど、自分は見るからね~。
自分の目に快適であってほしいです。
高い棚はこれだけになりました。
ルークのベッドものびのび置けるように♪
使っていない収納用品を空いた場所に移して、
収納変更完了!
この部屋は冷房がないので、
暑くなっちゃったらこの作業はできない。
早くやらなきゃ…と思ってたから良かったーー。
↓ のウクレレをポチッとしてくださるとランキングに反映されます。
ありがとうございます♪ 励みになります!