なんだか涼しい日が続いているので、
しまったばかりの服を出して着ている状態ですー。
涼しいおかげで、大掃除は楽に進められるけどね。
先週はシステムキッチンの収納の中を
全部出して、拭き掃除。
引き出しは大小あわせて4つあります。
正直いって、まったく気に入っていないシステムキッチンだけど、
なんとか使いやすくしようと工夫もしています。
シンク下の一番大きな引き出しは、こんな感じ。
実はこの中に薄い引き出しが付いていましたが、
すぐ外しました。
トリッキーな収納(それほどでもないか…)って、ほんと苦手。
ここは深さもあるので、名付けて「ここに入れるしかないもの」を
入れる場所(笑)。
高さも大きさもここ以外に入れられない…。
端っこの縦長の引き出し。
システムキッチンでは定番ですよね。
こういうのも実は私、苦手。
入れるものを“指定”されている感じの収納って、
ほんとイヤだ~。
仕方なく、指定の通り調味料を入れています(涙)。
上段に使っている調味料、下段はストックです。
ポータブルコンロの下の、薄めの引き出しはこちら。
計量カップやスプーンなど。
というか、大部分はお菓子入れになってるんですけどね。
こうして写真を見ると、見直した方がいいかな…
と気づく場所があったりも。
コンロ下の深い方はこんな感じ。
食品のストックをここに入れています。
だいぶスカスカだけど、まもなく大量に届くもののため、
場所を空けているんです。
以前も書きましたが、いまのキッチンは
「使う場所の近くに使うものを収納する」っていう
セオリーからあえて外れて収納場所を決めています。
↑ この頃からかなり変化していますが…。
キッチンだけはいつかいつか、納得いくように変えたいー!
(何度も唱えていると、実現する…かな?)
ともかく、ここの掃除は完了しました♪
↓ のウクレレをポチッとしてくださるとランキングに反映されます。
ありがとうございます♪ 励みになります!