ものを整理するのが好きな私だけど、
なんでもかんでも好きってわけじゃないんですよね。
義務っぽい整理は、やっぱり面倒に思います。
そのひとつ、レシート類の整理。
面倒だと思っていることは、ためずにすぐする、
これをマイルールにしています。
買い物から帰ったら、すぐ財布からレシートを出す。
パソコンで家計簿にササッと記録して、
クレジットカードの控えだけ残す。
他のものは捨てる。
とっておくものは、この奥のカゴへポイ。
ここでは、引き出しを開ければすぐに入れられる、
っていうところがポイントなんです。
フタのある箱なんかを使うと、それを開ける作業が増えて、
ちょっとしたことだけど、面倒さが増しちゃうんです。
カゴの中がいっぱいになってきたら、整理。
ここには税金関係の紙も入っているので、
場合によっては1、2年保管しているものも。
ただのカードの控えなら、直近3か月分を残して、
あとは中身を見ずに処分します。
チェックするのは日付だけにして、
何も考えずに裁断。
簡単な基準をつくっておいて、「何も考えない」
っていうのも、面倒を回避するコツです。
ちいさい紙でもたまれば散らかりになるので、
ルーティン化して整理するといいですよ~。
↓ のウクレレをポチッとしてくださるとランキングに反映されます。
ありがとうございます♪ 励みになります!
九州地方の豪雨災害、テレビを見ていて怖くなり、
また防災グッズを点検しちゃってます。
新型コロナウィルスの感染も収まっていないのに、
このうえ災害なんてひどすぎる!
こころよりお見舞い申しげます。