数年前、退職金を受け取ったのをきっかけに、
「NISA」(少額投資非課税制度)を始めてみました。
運用初心者の私だし、特に勉強する気もなかったので、
・昔からよく知っている会社で、
・大好きな商品があって、
・使いやすい株主優待がある、
そんな会社の株を、それも最小単位だけ買いました。
少しですが配当もあるし、優待も使って、
たまに売り買いもして…で、予想以上に利益が出ています。
ただ。
ここ数年は保有している株価がどんどん下がり、
いま手放すと大損する状況に!
何年も持っていたサーティワンアイスクリームの株も。
この株価がすこーし上がったところで、
過去の配当額と優待額をあわせて考え、
思い切って売却しました。
というのは、よく利用していた近所の店舗が閉店してしまったから(笑)。
でも、これって結構大事なポイントです。
サーティワンは年に2000円相当の優待券がもらえて、
これを使って豪遊(ダブルのアイスを買う~)を楽しんでましたが、
近所の店舗がなくなって、気軽に行けないとなったら、
優待券をもらってもかえって困る。
そんなわけで損の出ないタイミングで株を売却し、
最後(ってわけじゃないだろうけど)のアイスを、
残った優待券と引き換えてきました。
だからジャーン、バラエティパックで!
1週間くらいなら冷凍庫でもつそうです。
1日ひとつずつ、楽しみました。
まだ保有している銘柄があるけど、
それは当分売れそうにないくらい下がっている状態。
初めての運用は体験としては良かったと思うし、
この時点ではかなり利益があったけど、
しっかり取り組む気がないと、私にはちょっと重荷かなぁ。
↓ のウクレレをポチッとしてくださるとランキングに反映されます。
ありがとうございます♪ 励みになります!
★はてなブロガーさまへ…コメント欄OPEN中~(↓ ↓)