9月恒例の防災用品チェックを終えた我が家。
自治体の推奨もあることだし、
基本は避難所には行かない方針を決めています。
緊急に自宅から離れる必要があるとすれば、
考えられるのは火災とか。
そんなとき、どのくらい余裕があるのかはわからないけど、
可能であれば持ち出そうと思っているものを、
玄関のリュックに入れています。
もしスマホを持ち出せないと、電話番号が何もわからないので、
職場や親の電話番号をメモして、リュックに入れることにしました。
いまの我が家では、一番の「課題」が犬。
もし自宅に住めない状況になっても、
避難所に行くことはできないだろうと思っています。
近くの避難所ではペット同伴が可能ですが、
ルークは他の犬も人も苦手。
そうなると、どこか滞在できる場所が必要です。
とりあえず用意したのが簡易テント。
庭が無事なら、テントや車を活用しようと思っています。
最初はビビッていたルークも、
毎年“テント練習”をしていたら、すっかり慣れました。
さらに、家が全焼とか全壊とか、再建まで時間が必要なとき、
いったんどこかに身を寄せないとなりません。
夫と話し合い、都内でペットと泊まれる宿泊施設をさがしました。
万一のとき、とりあえず「ここに泊まればいいか」と
わかっていると少し安心です。
万全ってことはないし、思いつくことには限りがあるけど、
この場合はこう、と少しでも考えておこうと思います。
↓ のウクレレをポチッとしてくださるとランキングに反映されます。
ありがとうございます♪ 励みになります!