ちょっとでも使いにくい収納を放置しないで、
どんどん見直し中です。
特に今回はフックをしっかりチェックしました。
別にものすごーく不便、とは思っていなくても、
直せばもっと楽になる場所は、他にもたくさんありました。
このバッグを掛けているフックも、無印の壁に付けられるシリーズ。
バッグひとつだけなら、これで十分なんだけど、
二つずつ掛けるとちょっと無理がある。
特に最近は、持ち手がやや太めのバッグが多くなってるから、
掛けにくいし取りにくくなっちゃった。
ということで、また下地の位置を確認して、
ビス留めのフックに交換しました。
寝室の壁なので、あんまり出っ張っていると邪魔だし、
でもバッグは二つ掛けたいしで、ギリギリのこのサイズ。
ちょうどいいかな。
無印のと大きさ的にはあんまり変わらないけど、
太いフックはたくさん掛けられないですね。
ついでにもう1か所。
明日も着る部屋着などを掛けています。
ここはクローゼット内の壁で、
引っ越ししてすぐポールを設置しました。
まだあんまり収納方法が固まってなかった頃、
こっちにバッグを掛けたり、ストールとかの小物掛けにしたり、
インナー収納にしたりと、かなり紆余曲折。
で、このS字フックがNG。
取り出すときにブラブラするのがストレスなんですよね。
もうここの収納は固まったから、
しっかりしたフックに取り替えることにしました。
この場所は構造壁だったらしく、
壁が硬くてビスを締めるのに苦労した~。
電動ドライバーもだいぶ使い慣れてきたなぁ。
ほんとにちょっとの不便なんだけど、
それを改善すると、毎日がだいぶラク♪
さて、外した無印のフックの一部は、別の場所で再利用しています。
また改めて書きますねー。
お手数ですが ↓ のウクレレをポチッとしてくださると嬉しいです。
ありがとうございます♪ 励みになります!