今年の目標(ってほどじゃないけど)のひとつ、
「そのうち〇〇しよう~」をすぐやる!
を年明けに早速実行しました。
収納見直し大好きな私なのですが、
いつでも、なんでも大好き、ってわけでもないんです。
見直そうと思う内容が、すごく面倒なときは、
やっぱり後回しにしちゃいます。
でも、思い立って。
棚を設置。
といっても、肝心なところは夫がほとんどやってくれました…。
カメラとレンズは、いままでずーっと1階のリビングに置いていました。
撮りたいときにすぐ手に取れるようにしておきたくて。
でも気づいたのです。
この家に引っ越してから、撮影するのは、
2階の方が多いな…と。
2階の方が明るい光が入るのと、服などの撮影は、
クローゼットのある2階でしているからなんです。
カメラを持って上がる回数が多いことに気づいて、
それだったら2階に置いておこうと思いました。
ただ、結構かさばるカメラとレンズを置くスペースがなく、
しかも、しまいこまずにすぐ出せるようにしたいので、
「これは棚を付けるしかないか」と考えていたのです。
この棚を付ける作業は、私にはかなり面倒なこと。
始めてしまえば、30分もしないでできるのに…。
やろう、と決めたら、できるだけハードルの低い方法を選びました。
この棚、天板と棚受けの大きさがちょっと不釣り合い。
ホームセンターにある手ごろな材料でつくったからなんです。
カッコいい棚にするには、板をカットして、
やすりをかけて、ペイントして、棚受けに合うビスを用意して…
と思うだけでイヤになります。
なので、買ったらすぐ設置できる状態の材料にして、
ハードルを下げました。
設置場所の私の“ワークスペース”。
ここは時間をかけて、もっと充実させる予定です♪
お手数ですが ↓ のウクレレをポチッとしてくださると嬉しいです。
ありがとうございます♪ 励みになります!