ビルトインではなく、ポータブルのコンロにして、
作業台を広くできたり、掃除が楽だったりと、
よかったなーと思っています。
ただ、困ることもあるんですよね。
それは、ケーブルの処理。
邪魔にならないようにまとめて(電子レンジのケーブルも一緒に)、
フックに引っかけていました。
その上からキッチンペーパーをかぶせて、
目隠し兼、油ハネガードにしていたんです。
いかにも間に合わせって感じで、
見た目はイマイチですよね。
気になっていながらも、スルーしてきたこの件です。
でも、少し前に思いついて手をつけてみました。
ホームセンターで安く売っている端材や、
MDF材を自分でギコギコとカットしたものを組み合わせて、
箱のような形をつくりました。
それを両面テープでキッチンパネルに貼り付け…。
キッチンペーパーでカバーしてみました。
上部が開いているので、そこからケーブルを収納。
まぁコレ、ビフォーとどう違うかって感じですが、
いいことにしよう~。
もう少し改良できるかも、と、また考えてみることにします。
一昨日の地震、こちらでもかなり揺れました。
思わず、モノが落ちたり倒れたりすると危ない場所をチェック。
何事もなくホッとしました。
皆さん大丈夫ですか?
被害に遭われた方々へ、お見舞い申し上げます。
お手数ですが ↓ のウクレレをポチッとしてくださると嬉しいです。
ありがとうございます♪ 励みになります!