若い頃は見栄があったり、
スリム体形が一番っていう「呪い」にかかってたから、
服はMや9号より上のサイズを着ることはありませんでした。
多少きつくたって、より小さいサイズを無理に着ることも。
いま思うとバカバカしいことですが、
そんなものでしたね。
そんな呪いはすっかり解けて、
何号だろうが合うサイズを着ればいいんだと思えるように。
すっかり中年体形になった私だけど、
とりあえずMサイズを基本に、SもLも試着してみます。
以前も書きましたが、特にユニクロ・GUは要注意。
若い人向けなんだろうけど、スリムなデザインが多い気がします。
冬にはインにセーターを着ることもあって、
シャツはLサイズがちょうどいい。
肩幅ガッチリだし、腕も長いので、
少しゆったりめを選んでいます。
1枚目の写真はGUのTシャツですが、
インナーとして着るのでMでOKでした。
でも ↑ のカーディガンは、同じGUだけど、
Lを試着したら体形を拾いすぎてNG。
XLですっきり着られました。
リブニットは危ないですからね~。
若い頃なら意地でも買わないXL。
いまは全然平気♪
そして、昔はよく色々なサイズの服を買うと、
レジで「サイズは間違いないですか?」と親切に聞いてくれたユニクロ、
最近はセルフレジなので、そういうわずらわしさもナシ。
サイズ表示からやっと自由になったぁー。良かった。
お手数ですが ↓ のウクレレをポチッとしてくださると嬉しいです。
ありがとうございます♪ 励みになります!