家の北側につくった小さな花壇で、
家庭菜園の実験中です~(夫メインで)。
日が当たらなくても育ちそうなものを植えました。
シソ、小松菜、カブ、みょうが。
冬の間は確かに全面が日陰だったけど、
夏に近づくにつれ、一部は日が当たり、
全体としてもそんなに暗くはならなかった。
裏側は、草むしりのときくらいしか行かなかったので、
1年の日当たりの様子がわかってなかったんです。
そんなわけで、無事に芽が出て生長してきたものの…。
葉が出たとたんに虫食い、虫食い。
天然成分の殺虫剤を使ったものの、時すでに遅し。
食べられるところがなくなりそうな状態になっちゃいました。
ということで、全部虫のエサになる前に、
小松菜を収穫しました。
かなり小さいけど、量としては十分です。
お味噌汁に入れたり、スムージーにして、
おいしくいただきました!
それにしても、いままでトマトとキュウリとハーブしか
育てたことがなくて、ほっといても大丈夫だったから、
今回は何かと勉強になりました。
虫に食われやすい葉ものは、まだ私たちにはハードルが高かったー。
無農薬での栽培の大変さがよくわかりました。
教訓として次に活かします!!
だけど虫喰い小松菜は、結構おいしくて、良かった♪
お手数ですが ↓ のウクレレをポチッとしてくださると嬉しいです。
ありがとうございます♪ 励みになります!