いままでの家には、つくりつけのキッチン収納があったので、
器はそこに収めていました。
でも、新居のキッチンには食器を入れる場所がないので、
食器棚とレンジ台が必要になりまして。
以前にもちょこっとだけご紹介しましたが、
無印のチェストを良品週間中に購入しました。
ザ・食器棚とか、ザ・キッチンカウンターみたいなものは
なんだか苦手なので、どこでも置けるような家具が良かったんです。
器はもともと少ないので、余裕で収納できました♪
大きい引き出しの1段目。
(空いたスペースは、洗い中のご飯茶碗などの場所)
大きい引き出しの2段目。
こっちには大皿や丼を入れました。
器は以上~。
このチェストには一番上に小さい引き出しが2つあって、
そのひとつにカトラリーを入れています。
出した器をしまうとき、 元に戻さないとうまくおさまらないので、
入れた状態の写真を撮って貼りつけています。
この写真を見ればすぐ戻す位置が(夫にも)わかる仕組み。
慣れるまで貼っておきます。
残りの引き出しには、おやつや乾麺やストック食材を
ドサーっと適当に入れています(笑)。
とりあえずチェストの上にはレンジとトースターをのせました。
でも、使い勝手が良くないので、
結局、その後追加の収納用品を検討したのです。
その後の様子もまた書きますねー。