お財布やIC乗車券などを、バッグの中でモゾモゾ探したりして、 サッと出せないとストレスを感じるワタシ…。
スムーズ出したいものを手に取れるように、 バッグの中のものを整頓しておくのはもちろんですが、 もうひとつ決めていることがありまして。
お財布やハンカチ、携帯などなどのいつも持ち歩くもの以外に
荷物があるときは、別のバッグを持つようにしているんです。
例えば一眼レフカメラとか、書類や仕事道具。 それからストールなどを巻いて家を出て、途中で暑くなったら外すだろうなー、 ってときも、ストール入れとしてバッグを持っていきます。
パパッと出したい細々としたものと、
移動中は出し入れしないようなものは別にしておいた方が、
バッグの中がゴチャゴチになりにくく、出し入れもスムーズです。
行きは身軽だけど、帰りは荷物がありそうだな、ってときは、 エコバッグをコンパクトに畳んで持くことも。
小さい方のバッグに入れるものを、カゴにまとめています。
家の中ではダイニングテーブルにいるとき、ソファにいるとき、 このカゴと一緒に移動すればいつでも手帳やメガネを手に取れて便利♪
なんか世の中の流行もバッグ2コ持ちだとか? 書類や仕事道具をいつも持ち歩くような方には、特にお勧めですよー。