ショップなどでもらうポイントカード、
全部もらっていたら、大変な枚数になりそうですよね。
私は、ミニマリストさんのように「全くもらわない」ってことは
ありませんが、基本、もらわないようにしています。
多いと管理ができないし、お財布がパンパンになるのもイヤなので。
引っ越したことで、買い物に行くお店が変わりました。
以前は日用品などはイオンで買っていたので、
株主になって優待制度を大いに活用していたんです。
でもいまの住まいでは、別のスーパーに行くようになり、
イオンの株を手放しました(株価もだいぶ上がっていたから、ラッキー!)。
丸の内カードも、もうほとんど行かないだろうと、
たまったポイントをお買い物券に替えて、手放しました。
あと、病院の診察券も入れ替えです。
ということで、お財布のカード入れは空きだらけ~。
残ったのは…
クレジットカード2枚(自分用と家計用)
ワオンカード(これもそのうち手放す予定)
近くの駅ビルのポイントカード(引っ越し後はここでの買い物ばかり)
図書館利用者カード
保険証
でした。
幸か不幸か、近所に「ついつい入ってしまうお店」がないので、
(コンビニにはあんまり入らないし)
ポイントカードは増えそうにないですねーー。