新居のトイレのスペースは狭いんですよね…。
たぶん、建売住宅の“標準”なんでしょうけど、
なにせ、前の家のトイレは結構広くつくったので、戸惑います。
狭い割に、トイレに置くものって意外とあるので、
収納には工夫が必要です。
前の家では寝室に付けていた無印の棚を、活用。
トイレットペーパーとタオルをここに。
タオル掛けがない状態なのです…。
使わなくなっていた100均で買ったポーチを、
壁にぶら下げて収納にしました。
ルークのウ〇チを流したあと、ポリ袋を新聞紙でくるんで捨てるので、
トイレには新聞紙を常備しているんですが、ポーチにストックしました。
下の段のポーチには、最近使い始めた
流せるトイレブラシのストックを入れています。
こちらの壁にはアメニティのトートバッグを掛けて、
中にお掃除シートを入れました。
トイレタンクにもフックを付けて、トイレブラシの柄をぶら下げています。
狭いから、床にものを置くと掃除がしにくい。
なので、すべてぶら下げ収納です。
なくとなく「暫定感」のある収納ですが、
実はここもいずれリフォームをしたい場所。
なので、あるものを活用して、しばらくの間しのごうと思っています。
ブログ村テーマ
収納・片付け
ブログ村テーマ
すっきり暮らす