買ったばかりの棕櫚ほうき、
目にするたびに「ムフフ…」となっちゃいます。
嫌いな掃除も、ほうき使いたさに回数が増えたりして…。
やっばり道具を気に入るって大事だなぁ~。
ほうきを玄関に出しっぱなしにするために、
壁にタオルバーを取り付けました。
ホームセンターで売っているフツーのタオルバー。
(レトロな感じのオシャレなのだといいのにね…)
ここにほうきと小ぼうき、はりみちりとりも掛けて。
ついでに今まで傘立てに入れていた傘も、
ここにぶら下げました。
玄関たたきはスッキリ。
掃除もしやすい♪
追記
その後の玄関収納の変化 ↓
www.linenstyle.site
ところで、昨日は引っ越し後初の「整理と収納レッスン」でした。
レッスンを始めて6年目。
お伝えする中身は、もうほとんど変わりなく、
私の“カタチ”はできているけれど、
1時間という短い時間に詰め込み過ぎかなぁと感じることも。
昨日はパーソナルレッスン、明日はグループレッスンですが、
どのくらいの人数がいいのか、時間配分はどうか、悩んでばかり。
もっとじっくり、連続講座にしようか、
私の話中心よりも、「お悩み相談」みたいにしようか…。
受講者さんのご意見をお聞きしながらの、試行錯誤は続きますね。