どんなに考えた収納でも、パーフェクト、にはならなくて、
「収納にはゴールがない」って感じです。
より使いやすく、を目指して、
不便に気づくクセをつけるように心がけているところ。
すごーくささいなことでも…。
キッチンのこの引き出しには、よく使うツールやラップ類など、
とにかく頻繁に出し入れするものを収納しています。
自分ではわかりやすい入れ方だと思っています。
この引き出しの場所は。
矢印のところです。
作業をしながらサッと出せる場所なので、
調理ツールを入れるのにはベストの場所だと思うんですが、
ふと気づきました。
ここにご飯用のしゃもじも入れているのですが、
実はしゃもじの場所にはイマイチだったようです。
炊飯器の定位置はこのチェストの上。
(週に2回くらいしか炊かないので、炊くときだけ出します)
このチェストはコンロに向かったときの背中側。
しゃもじを出したら、振り向いてご飯をよそう…
っていう動線になってしまうのです。
不便とまではいかないけど、動線は良くないですよね。
ささいなことだけど、改善が必要だな、と気づきました。
(改善後は次回に…)
ブログ村テーマ
収納・片付け
ブログ村テーマ
すっきり暮らす