昨日は久しぶりの晴れでしたが、また今日からしばらく雨のよう。
こういうときに困るのは、なんといっても、洗濯。
少し前まで暑い日が多くて、急に寒くなったから、 夏服やらタオルケットやらをしまうのに、洗濯しなきゃいけないし。
浴室乾燥機がフル回転中です。
浴室の竿には、そんなにたくさん干せないから、
室内干しスペースも、常に満員。
家の設計をしていたとき、「そういえば、室内干しスペースがいるなぁ」 と気づいて、見つけたこの場所。
東急ハンズで竿受けと伸縮ポールを買ってきて、 大工さんに取り付けてもらいました。
バルコニーの手前だから、雨の日に限らず、
ここで洗濯物を吊るしてからバルコニーに移したり、
取り込むときもここにいったん掛けて、乾いた服を外したり。
この家は、奇をてらったところはないけど、 建築家さんがデザインにもこだわって、美しく設計してくれました。
でも、建築家さん、室内干しスペースのことは全く念頭になく。 (ついでに掃除のしやすさとかも気にしないので、全部私がチェックした。)
結局住まいは暮らす場所。 美しさもいいけど、こんな室内干しスペースが一番大事だったりする(苦笑)。