そろそろ来年の手帳が必要になる頃。
勤めを辞めてから、手帳選びはずーっと迷走していました。
そもそも手帳なんていらないかも?
なんて思って使わないことも試したり。
でもやっばり、なんだかんだと予定はあるし、
何かしら必要だなーと感じて、たどりついた方法は…。
「手づくり手帳」です(笑)。
用意するものは、普通の小さいノートと、
ネットからダウンロードしたカレンダー(ありがたいねー)。
私は1か月分を見られる手帳が好きなんですが、
同じページに少し書き込みもしたい。
毎日ぎっしり予定があるわけじゃないから、
書き込み欄は少なくていい。
と考えて、編み出しました(なんてほどじゃない)。
のりの跡がアレですが、こんな感じです。
予定のある日に〇だけ付けて、中身は欄外に書き込んでいます。
この形だと、予定とTo Doリストをいっぺんに見られて便利。
そして、後ろの方のページを使って、打ち合わせのメモとか
ちょっと思いついたことなんかを書いてます。
ちゃんと買うと手帳って結構高いのに、
途中で「あーこの形式は合ってないなー」とやめてしまったこともたびたび。
手づくり手帳だと、コストは100円くらい(^^)v
途中でやめても、普通のノートして使えますしね。
追記
「手帳問題」はその後も迷い続けています…。
www.linenstyle.site
www.linenstyle.site
ブログ村テーマ
シンプルライフ
ブログ村テーマ
暮らしを楽しむ