調味料や洗剤など、おしゃれな容器に詰め替えて、
お揃いのをズラーッと並べて…。
そんな写真をSNSとかで見ると、素敵ね~って思います。
でも、私はやっていません。
ただ、詰め替えているものもあるんです。
使っているのはジャムの瓶ですけど。
鷹の爪、ゴマ、ローリエ…こういうものは、
たいていジッパー付の袋に入って売られていますよね。
ジッパー付なら開封後も保存はしやすいですが、
私、いちいちジッパーを開け閉めするのが好きじゃない。
端っこだけ微妙にキッチリ閉まってなかったりするし(苦笑)。
で、ジッパー付袋のものは詰め替えることにしています。
砂糖や片栗粉なども詰め替え。
weckの瓶は、いつも買っている砂糖だと、
2つの瓶にちょうど収まる量で、使いやすいです。
詰め替えるメリットは、保存しやすく開閉が楽になるところ。
そして見た目もよくはなりますね。
でも、洗剤を含め、詰め替えているのは一部だけ。
詰め替えるデメリットは、詰め替える作業自体が面倒ってことと、
空けた容器を洗って乾かす時間がかかること。
なので、メリットとデメリットを比べながら、
自分なりの基準で詰め替えているところです。
ブログ村テーマ
収納・片付け
ブログ村テーマ
暮らしを楽しむ