キッチンで使っていた、無印の壁に付けられる家具「コーナー棚」。
これを付け替えたので、外した棚をどうしよう~と、
あたりを見回してみました(^^)
そして、ひらめいた場所…。
ダイニングスペースのすみっこ。
白くペイントしなおして、目立たないようにしました。
小さいホーローのボウルには、ルークの薬を入れています。
このすぐそばに、ルークのフードやおやつを置いているので、
そのつながりで…。
メインの目的は、モバイルバッテリーの充電場所です。
ルークはこういうものが床にあっても、いじったりしないけど、
やっぱり少し床からあがってた方がいいかな、と。
コーナー棚は、前の家では玄関で鍵置き場として使っていて、
3つあるんです。
ピタリとはまる場所があれば便利な棚だけど、
引っ越し後の家ではなかなか活用場所が思いつかず、しばらく悩みました。
2つめはココです。
わかりにくいんですが、階段を上がってすぐのところ。
あとでついでに1階に持ってこ、ってときに、
ちょっと置いておく場所があると便利ですよね。
今度の家では、そういう「ちょっと置き」のいい場所がなくて、
とりあえずカゴを置いてましたが、コーナー棚を使ってみることに。
もうひとつの行先も決まっていて、
リフォーム完了後に付ける予定です。