引っ越し前にはペンやハサミ入れとして使っていた、
無印の「吊るして使える洗面用具ケース」。
新居では使い途がなくなり、なんとか活用しようと
私のメイクグッズ入れにしました(これは旧モデルです)。
ベッド横のサイドテーブル代わりにしている棚で、
いつもメイクをしています。
狭いスペースにモノを置かずに済むようにと、
この吊るせるケースを使ってましたが…。
どうも使い勝手が良くなくて。
私の収納スタイルに合ってないみたいです。
それで結局、以前やっていた方法に戻りました。
このポーチにドサッと入れる方式。
無印のもののどこが合わなかったかというと、
ポケットが多すぎるところ(^-^;
仕切りやポケットが細かく分かれている収納用品って、
「便利な収納」みたいに言われることが多いけれど、
私の場合、こまかく分かれているのは苦手で…。
ざっくり、ドサリと入っているのが好きなんですよねー。
いくらポケットがあっても、それが自分の“分類”に合わないと、
かえって使いにくいものです。
お出かけのとき以外はノーメイクのわたし。
(犬の散歩はお出かけには入らず)
ポーチにはメイクグッズだけ入れて、
普段使う基礎化粧品や櫛、リップクリームは出しやすいカゴに入れました。
無印のケースは旅行の時にでも使うかな?
なんか使わないかも。
キレイにして売ってしまおうかなぁ。
ブログ村テーマ
収納・片付け
ブログ村テーマ
シンプルライフ