今の家は、
「洗面所を2階につくる」「洗濯室をつくる」「1階のトイレを撤去」…
など、リフォームすることを前提に購入しました。
なので、だいたいは予定どおりのリフォームなんです。
でも、暮らし始めてから不便を感じ、リフォームしたこともあります。
この正面に見えるのは、納戸の壁。
手前を進むとバルコニーがあります。
納戸はランドリールームになっていて、
洗濯物はここでハンガーに掛けてから、バルコニーに持っていく、
という動線です。
この動線は、すごーく面倒でした。
(間取図はぼかしています)
ピンチハンガーにぶら下がった洗濯物を持ったまま、
二か所のドアをすり抜けてクネクネと移動…。
毎日の作業だから、なんとか改善したかったのです。
で、壁を抜きました。
ついでに扉も外しました~。
これでランドリールームからバルコニーまで、一直線!
これだけで、全然違います。
納戸は「部屋」としての機能はなくなりましたが…。
こんなヘンな間取りの家、万が一売却するとしても、
買い手がつかないだろーなー。
(そういえば前の注文住宅も、特殊な感じでなかなか売れなかったっけ)
標準仕様に合わせて暮らしが面倒になるよりも、
カスタマイズして楽したい、のです。
ちなみに、工事を依頼した工務店さんは、前の(特殊な)家を建ててくれた会社。
私の妙なオーダーにも、慣れています(^-^;
ブログ村テーマ
家づくりを楽しもう!
ブログ村テーマ
シンプルライフ
ブログ村テーマ
すっきり暮らす