前回は新しい冷蔵庫買ったよーと書きましたが…。
既製品って、すべてに満足できることはないなぁ~と思いました。
前の冷蔵庫の容量とサイズを参考に買いにいったんですが、
どうしてもピッタリのものはなくて、一回りサイズダウンすると小さすぎるし、
結局大きめになっちゃいました。
特に奥行が9センチくらい大きくて、そこが「いらない」ポイント。
冷蔵庫の棚のところは、奥行がありすぎると使いにくいんですよね。
棚収納の鉄則は「前からモノがすべて見えること」。
奥の方にいくら置けても、取るのに面倒だったり、
入っているものが見えないと、存在を忘れてしまう原因になります。
なので、私は奥行をめいっぱい使わず、手前に寄せています。
それから冷凍室。
ここも我が家には大きすぎる~。
生協を利用するようになってからは、
以前より冷凍室を使うようにはなりました。
でも広くて深すぎる~。
よく野菜室や冷凍室をキレイに仕切ったり、
冷凍ものをジップ袋に入れてラベリングをし、立てて収納している、
収納名人の方をみます。
私は面倒くさがりだし、ほとんど1週間以内に使う食材ばかりだから、
そこには手を掛けません。
ただひとつ、「開けたときにすべて見えること」だけ気をつけています。
それと…。
もれなくついているこのタマゴケースと製氷機。
タマゴはこんなに買わないので、パッケージのまましまうし、
ウチでは氷は使わないんです。
だから、必要ないのです。
新品なのに不要なもの…。
もったいない!
プラごみ問題が言われている中、不要なものを減らしてほしい。
だけど、こんなものオプションにしたらきっと手間なんでしょうね。
色々と考えちゃう、新しい冷蔵庫の話でした。
ブログ村テーマ
シンプルライフ
ブログ村テーマ
収納・片付け
ブログ村テーマ
すっきり暮らす