少し前から、犬の散歩の習慣を変えました。
以前は、朝起きてすぐ20分くらい、朝ごはんと掃除を終えたら1時間くらい、
夜は(主に夫が)40分くらい、というパターンでした。
でも先月くらいから、朝イチだと暗すぎて寒すぎるので、
朝イチ散歩を省略。
(ほんと、今度の住まいの周辺は暗いんですよ)
ルークは外が大好きだけど、人間がネを上げました。
このところ、公園に落ちているボールを拾っては、
家に持ち帰るルーク。
ボールが大好きで、私は気づかないような
草むらに隠れているボールをよく見つけるんですよね。
見つけるとずーっとくわえていて、
途中水をあげても飲まず、あちこちのニオイもかがず、
ひたすら帰る。
公園から家まで結構歩くのに、離すまいと…。
アゴが疲れないのかね?
家の中に持ち込んで私に「遊べ」と催促するけど、
汚いボールに触りたくないから無視。
私が遊ばないと見ると、しばらくしてボールには興味を失うみたい。
それを見計らってそーっと捨てています。
でも、ひと眠りするとボールの存在を忘れてるから、
ある意味、切り替えが早くてうらやましい…。