我が家の小さい小さい庭、
もともと小さかったスペースが、デッキで半分ふさがれたので、
もう「庭」っていうより「花壇」って感じかなぁ。
でも私が手入れするにはちょうどいい広さなのかも。
この前、雹(ひょう)に葉をだいぶやられたアナベル、
元気に蕾をつけています。ホッとした~。
購入時にすでに植えられていたヤマボウシは、少しだけ花が咲きました。
前の家の中庭に植えたヤマボウシは、
花が咲くまで10年くらいかかったことを思うと、
はやーい。やっばり日当たりがいいからだろうねー。
雹で全滅しちゃったヒマワリの芽の後に、
トマトの苗を植えたら、もう実らしきものがついた!
隣にキュウリも植えたけど、初めてなのでドキドキ。
ほんとに実がなるのかな?
なんと100円で買った紫サルビア。
子どもの頃、赤いサルビアが好きだったけど、
紫のは初めて見ました。
ラベンダーは先月からずーっと咲いてる。
あまり香りは強くないけど、やっぱり好きだなぁ。
チョコレートコスモスも花が咲きました。
この花も大好き!
入居時、実は他の樹や草花がたくさん植えられてあったんだけど、
土がひどい状態だったり、植え方が適当で枯れてしまったり。
(こういうところは建売住宅のやっつけ感がありますね…)
気に入っていない草花もあって、結局、残したのはヤマボウシだけ。
土を入れ替えて、ゴロゴロ出てきた石を取り除き、
ボサボサだった芝を抜いて、少しずつ改良してきました。
好きな庭になってきたと思います♪
ブログ村テーマ
暮らしを楽しむ