肌寒いくらいの雨の朝です。
雨の日は、ルークの散歩は面倒に思うけど、
犬散歩やウォーキングしている人がほとんどいないので、
気は楽なんですよね(他の犬には100パー吠える!)。
ダイニングテーブルの横に、無印のチェストを置いているんですが、
このチェストの上っていうのが、絶妙な位置で。
立ってモノを置いたり取ったりするのに、
ちょうどいい高さなのよねー。
ほっとくと、絶対いろいろ置いちゃう。
便利に使いたい場所ではあるけれど、
このスペースはなんとか空けておきたいのです。
花を飾ったり、クリスマスにはツリーの場所にしたいし、
何か一時的に大きなものを置きたいときもあるし。
ということで、すぐ処理したい書類、
手続きが終わるまでとっておく控えの紙などの収納場所は、
ぶら下げたカゴの中にしています。
そのカゴの高さを、ふと思いついて低くしました。
前の高さだと、カゴの中身が私の目に入らなかったんです。
見えないと存在を忘れちゃうなぁと気になっていて…。
で、紐の長さをあーでもないこーでもないと試して、
結局チェストの高さまで下げました。
やっぱりこのチェスト、いい高さなんだなぁと改めて感心(笑)。
立ってモノが取れるって、大事ですよねーー。
追記
このカゴ、その後は納戸へ。やっぱりぶら下げていますけど…。
ブログ村テーマ
収納・片付け