キッチンで使う台ふきんは、
手ぬぐいをカットしてみたり、無印の落ちわたふきんにしたり、
スーパーで安く買ったり、いろいろ試してきました。
でもどうも「コレで決まり」とは思えなくて。
洗ったり除菌したりの作業が面倒っていうのがその原因…。
毎日洗濯しても消毒しても、意外と早くダメになるし。
何回も使うと汚れが落ち切らない感じもします。
それで、ここのところ「洗って使えるキッチンペーパー」を愛用中。
昔、ロハコだけで扱っていた無印のキッチンダスターを
使っていたことがあって(いまもあるのかな?)、
良かったんだけど、いちいちネットで注文するのは私には向いてなかった。
スーパーでこのキッチンペーパーを見つけて、
「アレ、こんなのいつからあったんだー?」と思わず手に取りました。
これは便利!
洗濯と消毒から解放された~。
ロールで買って、シンクの下に置いています。
使うたびにピリッと切るんじゃなく、
1週間分をまとめてカットして、すぐ使える状態に。
1日1枚使っています。
1日あっちこっち拭くと、結構汚れますね。
夕食の片付けが終わったら軽く洗って干しておきます。
乾いたら、ウェスとして掃除用に。
「使い捨て」って良くない響きだけど、
毎日の家事を楽にして清潔にできて、掃除にも使うので、
地球には許してもらいましょう~。
ブログ村テーマ
すっきり暮らす