毎日のご飯づくり、だいぶスタイルが変わってきました。
勤めていた頃ほど、常備菜づくりがいらなくなり、 最近になって生協(パルシステム)を利用するようになり。
そんな変化に合わせたら、冷蔵庫の横に…。
いろいろなメモがぶら下がるようになりました(^-^;
まずは、「お買い物リスト」。 例えば「そろそろ醤油が少なくなってきたな…」と思ったら、 ここにメモります。
キッチンで使うモノの買い物が一番多いので、 ここにある方が便利。
下の段にも2つメモが。
ひとつは、パルシステムから届いたもののリスト。 どの料理にどの食材を使うつもりでいたのか、忘れそうで。 (献立を考えたのはだいぶ前なので)
注文中のもののリストもぶら下げています。
こうしておいて、リストを見ながら、 「じゃがいもは次も届くから、今週のは使いきってしまおう」とか、 考えながらつくるんです。
もうひとつは、今日のTo Doリスト。
ここには、「翌日つかうお肉を解凍する」なんてのも書いています。 すぐ使えるようにカットしたお肉を冷凍保存していますが、 解凍を忘れて、つかうときに大慌て、ってならないように。
紙は広告の裏紙だし、字は殴り書きだし、 ビジュアル的にイケてないので、 くっきり写らないようにしていまーす(^^)
このメモシステムの助けもあって、 最初は戸惑った生協での買い物サイクルに、だいぶ慣れてきました。