皆さん、自分に“万が一”のことがあったとき、
自分の銀行口座や財産などの状態がどうなっているか、
ご家族がすぐわかるようにしてあるでしょうか?
まだアラフィフの私、そんな縁起でもないことを考えたくないけれど、
備えとして、自分の「後始末」のための整理をしています。
ひとつは「財産目録」。
ってほどの財産はないけど、家族が通帳の場所もわからないんじゃ、
何かと大変ですもんね。
「財産目録」には、
〇 銀行口座をどこに開いているか 通帳と印鑑の場所はどこか
〇 投資の状況(株や国債)と窓口の連絡先
…などを記載しています。
それから、もうひとつ大事なこと。
〇 放っておくと自動的に引き落とされちゃう会費
〇 消してほしいアカウント、解約してほしい登録
などの連絡先やパスワードも記載しています。
共働き期間が長かったこともあり、
自分の財産関係はそれぞれで管理しています。
子どももいないし、親しくつきあっている親族(親以外で)も
特にいないので、なおさらこういうことはきちんとしないと。
必要な事項を整理して、保管場所もわかるようにしておく、
まさに「整理と収納」のうちですよね。