ワードローブを眺めると、グレー、ネイビー、カーキ…
ベーシックな色のオンパレードです。
たまに差し色にしてみるのは、明るめのブルーとかパープル。
昔は黄色なんかも選んだことはありました。
ただ、赤は私の中で「ナシ」の色。
でもこの前、無印で買ったスヌードは赤。
こういう深めの赤ならいいかも、と珍しく買ってみたんです。
手持ちのグレーやネイビーとも相性バッチリでした。
それから、少し前に買ったトートバッグも…。
こちらは赤というより朱色ですが、
やっぱりいままでは「ナシ」だった色。
バッグって、いろんな服に合わせるから、
どうしても無難な色味を選びがち。
なのに、なぜかこのときは「冒険しちゃおうかな?」って
思ったのですね~。
最近買った靴下。
2足のうち1足を赤にしました。
ちなみにこの靴下、モンゴルの製品なのだそう。
あったかくて、汗をかいちゃうくらいです。
これからも地味目、ベーシックな色の服や持ち物を選ぶことは
変わりないと思うけれど、たまに“冒険”色もいいかもね。