思えば去年の今頃は、ルークのパピートレーニング中でした。
まだ何もかもワケわかんなくて、
必要なものもわからん、ベストな置く場所もわからんと、
試行錯誤の日々。
犬も私たちもこの家での暮らしに慣れてきて、
やっと部屋の中もすっきりしてきました。
「すっきりした部屋にしたい」と思っている方は多いと思いますが、
私がレッスンなどでもお伝えしているのは、
“暮らしのスタイルが定まらないとすっきりしない”ということ。
我が家の犬との暮らしも、
ルークが室内でトイレをしなくなり…
散歩のときの持ち物が決まり…
ルークの落ち着く場所が決まり…
好きなおやつがわかってきて…
と、“スタイル”が定まってからやっと、部屋がすっきりしてきたのです。
犬との暮らしに限らず、ライフスタイルって、ときどき変わりますよね。
変わったとき、しばらくは色々試行錯誤が必要だから、
部屋の中はどうしても落ち着かない感じになると思います。
でも、その試行錯誤期間がとっても重要。
ライフスタイルが変わっているのに、
持ち物や置く場所を以前のままにしておくと、毎日が不便になっちゃいます。
私たちがすごく規則正しい生活をしているせいだと思うけど、
ルークの一日の行動パターンはいつも変わらない。
早寝早起きも、人間と一緒です♪
ルークが年老いてくれば、きっとまた私たちもワケわからず、
試行錯誤が始まるでしょう。